万年筆使いアキラ

京都、万年筆、本、資格、ウクレレetc.

必見!ラミー・サファリのオススメ点3つ

こんにちは。読んでもらってありがとうございます。

僕は万年筆が大好きです。「ボールペンのように多くの人が万年筆を普段使いする素敵な世界の実現」という偉大なる野望のもと日々密かなる活動を行っています。(大げさですみません、笑)

今回はラミー・サファリについてです。ラミーサファリは普段使いによく似合うの万年筆です。スマホと一緒に気軽に使うのもカッコいいですよね。

f:id:AkiraYamaguchi:20170219125912j:plain

そんなお洒落なラミー・サファリを購入したいと思っている人も多いのではないでしょうか?

そこで、僕がラミー・サファリを使いはじめてからの4年間で感じたラミー・サファリの良い点について独断と偏見ながら書いていきます。

sponsored links

 

ラミー・サファリのオススメ点3つ

1・万年筆の書き方が身につきます!

 ラミーサファリの胴体には万年筆を持つときの人差指と親指を添える位置に凹みがあります。これが大変良い点です。なぜなら万年筆をより快適に使いこなすには万年筆の持ち方が重要だからです。

万年筆の持ち方に正解はないのですが、やっぱりスタンダードな持ち方(ペン先から4cm~5cmの位置を人差指と親指で摘む)をしたほうがベストです。

ラミー・サファリならどこに指を添えて持てばよいのかがはっきりわかるので簡単に「万年筆のスタンダードな持ち方」が身につきます。

f:id:AkiraYamaguchi:20170219134756j:plain

「万年筆のスタンダードな持ち方」が身についたら、万年筆独特の「さらさら」とした書き味を楽しめるまでもう少しです。後は「軽く持って筆圧軽く書く」だけです。

かくいう僕もラミー・サファリを使って練習した結果、とても強かった筆圧が改善して万年筆独特の「さらさら」した書き味を楽しめるようになりました!

2・色が豊富でお洒落

ラミー・サファリには7種類のカラーバリエーションがあります。(他にもリミテッドカラーも出ています。)いずれも単色なのですが、これがなんとも言えずお洒落!

学生の方はもちろんのこと、ビジネスマンやビジネスウーマンがどんなシーンで使っても似合います。トラベラーズノートなどのお洒落な手帳やノートと合わせるのも素敵です。

f:id:AkiraYamaguchi:20170219135520j:plain

 3・ボールペン感覚で使える!

何といっても、お洒落な万年筆としては比較的安価な5000円未満(ネットなら3000円程度)で購入できるということもあり、1万円~2万円以上の万年筆よりも心理的に気軽に使えます!(どうも金額が気になってしまうのが僕のダメなところですね。)

もちろん、さすがドイツ製ということもあり、品質が高く、ステンレスのペン先は筆圧が強い方が使っても十分耐えうるものです。まさに「ボールペン感覚」で普段使いできる万年筆です。

sponsored links

 

少し気になる点

僕の使用しているラミー・サファリを基準として少し気になる点を2つ書きます。まず、インクフロー(ペン先から出るインクの量)が少ない点です。

純正インクで使用すると、普通の速度で書いても、時々少しかすれてしまうことがあります。また、ペン先が乾きやすく、インクが出なくなってしまうことがあります。

僕からの解決のための提案としては、コンバーター(インク吸入器)を使用してパイロット社等の染料系のインクで使用することをお勧めします。そうすると「かすれ」や「乾き」の問題はほとんど起こらなくなりました。

ただ、「乾き」の問題は使用頻度にも大きく左右されます。毎日使うのであれば、上記のようにインクを染料系に代えることでほぼ大丈夫ですが、毎日使用しないのであれば、洗浄してインクを入れていない状態で保管することをおススメします。

次に、書き味についてですが、アルファベットを書くことがベースで作られているせいなのか、日本語の書き心地は可もなく不可もなくといったところです。個人的な感想ですが、低価格の日本製の万年筆の書き味に比べても、少しだけ残念な気がしています。

最後に

ラミー・サファリはとてもお洒落で愛すべき万年筆のひとつです。これから万年筆を購入しようとする人には「費用対効果」の満足感が高い万年筆として検討してみてはいかがでしょうか。もちろんプレゼントとしても大変喜ばれるに違いありません。

いかがでしたか?ぜひラミー・サファリの購入を検討される際のご参考にしてもらえれば幸いです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

以上、「必見!ラミー・サファリの良い点3つ」の記事でした。

sponsored links

 

【こんな記事も書いています!】

www.akira-mannenhitsu.com

www.akira-mannenhitsu.com

www.akira-mannenhitsu.com

www.akira-mannenhitsu.com