こんにちは。読んでいただいてありがとうございます。
僕は万年筆が大好きです。「ボールペンのように多くの人が万年筆を普段使いする素敵な世界の実現」という大いなる野望のもと日々密かなる活動をしております。(大げさですみません。)
あと1週間足らずで3月になります。そろそろ、ご家族やご友人の合格・入学や就職・昇進などのお祝いの品を何にしようかと検討されはじめる方も多いのではないでしょうか。
万年筆使いのワタクシめとしては、そんな春の時期こそ、『万年筆を普段使いする素敵な世界の実現』の最大のチャンスと捉えています!(笑)
冗談はさておき、ぜひ僕が愛してやまない万年筆をお祝いの品としてプレゼントしていただきたいと思いますので、合格・入学・就職・昇進のお祝いのプレゼントとしてお勧めする万年筆について書いていきます。
sponsored links
まず、プレゼントとしての万年筆の『意味』を
<一般的に>
就職の際に贈ると→『勤勉に仕事をがんばれ!』
合格・入学の際に贈ると→『さらにがんばって勉強してね!』
昇進の際に贈ると→『さらにがんばって精進してね!』
です。
ちょっと上から目線の『意味』にもなりますので、目上の方には贈らないほうが無難とされています。
ですが、僕のように万年筆大好き人間もいます。目上の方でも大喜びされる場合もあるでしょう。(ただし、この場合はしっかり事前のリサーチを!)
<特別な意味として>
万年筆はその名のとおり単なる消耗品ではなく長い間使える物であり、いつも身近で使う物です。『永久にあなたを見守っています』という意味を込めて、新たな道を歩もうとするご家族やご友人に贈るのはとても素敵です。
いずれにしても、万年筆とともにどの『意味』で贈るのかのメッセージを添えられるとカッコいいです。
もちろん、万年筆使いのワタクシめとしては、メッセージは万年筆を使って独特の味のある手書きでされるのをおススメいたします。
前置きが長くてすみません。やっと本題です。
お祝いのプレゼントにお勧めする万年筆2つ
なんといっても、お祝い用のプレゼントにお勧めする万年筆です。『僕自身が使用したことがある物』『プレゼントとして貰った人が実際に使用したときの満足感』『プレゼントとしてのほど良い価格』の3点を考慮をしてベストな物を選びました。
『合格・入学・就職祝い向け』と『昇進祝い向け』に分けてそれぞれ一つずつの万年筆をご紹介します。
ちなみに、残念ながら、僕には外国製の高価な万年筆の使用経験はありません。(涙)
合格・入学・就職のお祝いの万年筆なら
パイロット・カスタム74がお勧めです!カスタム74は文具店に行っても必ずといっていいほど店員さんからお勧めされる定番中の定番なので「な~んだ」って思われたと思います。
でも、僕は断然カスタム74をお勧めします。その理由はカスタム74の『筆圧の強い人が使った場合の性能の高さ』です。
若い人は鉛筆やボールペンの使用で強い筆圧になりがちで、万年筆で書くと「ボールペンで書くのより汚い字になってしまう」と言う人もいるのですが、カスタム74は筆圧の強くなった現代人向けに設計されているので「普段どおりの字」が書けるのです。
万年筆はボールペンとは弱い筆圧で書くほうがベストですが、合格・入学・就職祝いではじめて万年筆を手にする若い人は弱い筆圧で書くことに慣れていない場合があります。だからこそ、パイロット・カスタム74なのです。
もちろん、筆圧の弱い人が書くと10,000円とは思えない素晴らしい書き味ですのでご安心を。
じつは僕もカスタム74をプレゼントされたころは大変筆圧が強かったのです。綺麗な美文字は書けませんでしたが(笑)、カスタム74を貰った最初のときから、きちんと「普段どおりの字」で万年筆独特の味のある文字を手紙等に書くことができました。
また、万年筆らしいスタンダードなスタイルは長い間使っても全く陳腐になりません。僕も18年使っていますが『飽きのこないデザイン』だと本当に思います。
価格は税込10,800円です。(ネット販売ではもっと安く購入できます。)
昇進のお祝いの万年筆なら
セーラー万年筆プロフェッショナルギアがお勧めです!昇進があるのはお勤めの方が多いのではないでしょうか。
『クライアントや同僚から自分がどう見られるか』を気にする方も多いはず。「せっかくプレゼントされたけれど派手な外見でクライアントの前では使いにくいなぁ~」と使われなくなるのは貰った人・プレゼントした人にとっても残念なことです。
そういう意味でプロフェッショナルギアのスタイルは断然お勧めです!キャップの上と胴体の下が平らになっているフォルム(ベスト型)はとても落ち着いて見えますのでビジネスシーンで使うのに安心感があります。
また、書き味もお勧めの理由です。インクフロー(ペン先から出るインクの量)が少なめなので、どんな紙にも「インクのにじみ」を気にせずさらさら書くことができます。かく言う僕も、仕事で手帳への書き込み・商談メモや議事録の記入にどんどん使っています。
プロフェッショナルギアは国産万年筆の中で最も優れた書き味の万年筆のひとつで人気の高い万年筆です。
価格は税込21,600円です。(こちらもネット販売ではもっと安く購入できます。)
最後に
万年筆を長い間使うためには『メンテナンス』をする必要があります。使い捨ての便利な時代ですが、万年筆を経験した若い方はきっと物を大切にすることを学ばれると思います。
万年筆は使っている人に『大人』を感じさせます。責任ある立場の人の魅力を高めてくれるアイテムです。
ご紹介した2つの万年筆以外にも外国製の素敵な万年筆や国産の優秀な万年筆がたくさんあります。ぜひ、この春、『合格・入学・就職・昇進のお祝いのプレゼント』に万年筆をご検討くださいませ。
いかがでしたか?ご参考にしていただければ幸いです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
以上、「厳選!入学・就職・昇進のプレゼントにおすすめの万年筆2つ」の記事でした。
sponsored links
【こんな記事も書いています!】
sponsored links