日々の雑記
バーシック とてもとてもキュートな「バーシックくん」。 ロシアのブランド「BUDI BASA」が1体1体ハンドメイドしている猫のぬいぐるみです。 ぼくは大阪の難波の丸善で販売されていたバーシックくんを見かけて以来、もう夢中になってしまい、ついに我が家に…
先日、緊急事態宣言が明けて、久しぶりに大阪の難波に出かけました。 文房具好きの僕は大阪高島屋の1階の丸善に何の気なしに立ち寄ったのですが、そこで類まれなる可愛さのぬいぐるみさんと遭遇!! それが期間限定で展示販売されていた写真の「バーシック(…
最近、あんまり革のカバン、特にクラシックなショルダーバックを持って歩いている人を見かけないのは僕だけでしょうか。 使えば使うほど味が出てくるクラシックな革のカバンですが、パソコン等は入りにくいタイプが多く、鞄自体の重さもあまり支持を得られて…
長い髪は女性の素敵なヘアースタイルのひとつですよね。 日本では『髪はおんなのいのち』と言われますし、長い髪を大切に扱っている女性も多いと思います。 また、サザンオールスターズの『栞のテーマ』など多くの歌にも取り上げられているように、男性にと…
この春、高校入学やを高校卒業を控えている人も多いのではないでしょうか。 先日、テレビで地上波初放送をしていた「四月は君の嘘」を見ました。 ネタばれにあまりしたくありませんが、最後の主人公から手紙の場面には年甲斐もなく号泣してしまいました。 見…
平昌オリンピックが終わって、ちょっと見るものがなくなってしまった感がありませんか? かく言う僕はじっくり観戦していたせいか、昨日はなかなか寝付けませんでした。 どうしても何か見たくなってしまった僕は夜中にかかわらず、ついつい近くのレンタルビ…
今年の立春寒波はかなり寒いですよね。こんなとき食べたくなるのが体を温めてくれる食べ物ではないでしょうか。 僕が体が温まる食べ物としてぱっと頭に思い浮かぶのはやっぱりラーメン。 糖分が気になる年頃のアラフィフですが、寒さと食欲には勝てません。 …
足にフィットした革靴を探すのはなかなか大変なものですよね。 特に足が幅広・甲高の人にとっては足が痛くならない靴を探すのは難しいのでは。 かくいう僕も極端な幅広・甲高で、カッコいい感じのスタイリッシュな革靴は残念ながら、とても痛くて毎日履くこ…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年末の大掃除って終わったあとは気持ちいいものですよね。 かくいう僕もどこにも出かけない年末休暇のゆったりした時間を使って趣味の万年筆をピカピカにしました。 元来、インド…
京都在住で万年筆好きの僕は以前からJR京都駅伊勢丹10階の文具コーナーをこよなく愛していました。 何十回もただ万年筆を眺めるだけに通い詰めたものです・・・きっと迷惑な客だったでしょうね。笑 僕のような万年筆好きを引き寄せる魔力は京都一のお店のひ…
秋の海っていうと、ちょっと物悲しい感じがしますよね。 叶わなかった恋・・・届かなかった気持ち・・・ はかない夢なんかを思い浮かべて涙しながら眺めるイメージがありませんか? たしかにそう。 元気いっぱいのイメージの夏の海に比べると断然イメージ悪…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 仕事で神戸に行った帰りに何十年ぶりかで元町にある中華街・南京町に行ってきました。 昔と言っても約25年くらい前なのですが、その頃よりなんとなく規模が小さくなったように感じるのは僕だけでしょうか…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 このお盆期間に休暇を取られる人も多いのではないでしょうか。 せっかくの夏休みなので海外旅行に行ったり、故郷に帰ったりする人も多いと思います。 もちろん旅行の楽しさは素晴らしいですが、でも、移動…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 暑い暑い夏まっさかりですね。こんなときは普段以上に疲れが溜まりやすいのではないでしょうか。 たまには旅行に行ってリフレッシュしたいですよね。 この前、愛媛県松山に仕事で行ったのですが、少しだけ…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 7月の上旬も過ぎて、いよいよ夏本番ですね。どんどん強まる真夏の太陽の日差し。そんな真夏の日光を防ぐアイテムとして欠かせないのが帽子です。 いろいろな種類の帽子がありますが、夏はやっぱり麦わら帽…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 この季節、仕事で遠方に行った帰りには、どうしても帰りの電車で少しお酒が飲みたくなります。 普段はお酒を飲まないし、それほど強いほうではないのですが、不思議と電車で帰りの時間が2時間以上かかると…
こんにちは。読んでもらってありがとうございます。 子供のころって季節関係なく疲れ知らずで元気でしたよね。あぁーあのころの元気カンバック!って思うことありませんか? 特に僕くらいのアラフィフになると、この暑かったり涼しかったりしながら湿度が高…
気分が落ち込んでいる時のリフレッシュ法について綴っています。
25年ぶりに偶然に友人と再会できる確率について綴っています。